本記事では、以下の2つの例を紹介します。
- ウェブブラウザを利用した株の買い方例(パソコン)
- スマホアプリを利用した株の買い方例(スマホ)
以下で紹介するスクリーンショットはいずれもSBI証券のものです。紹介している取引ツールはSBI証券に口座開設することで利用可能になります。
株取引のイメージを掴むことに役立てば幸いです。
インターネットでの株の買い方
まず、前提として株取引を始めるには証券口座が必要です。これはゲームのアカウントのようなもので、誰でも開設できます。
以下で紹介するスクリーンショットはSBI証券に口座開設したときに利用できるものです。ただ、他の証券会社もだいたい同じような感じなので、最終的にどの証券会社を利用するにしても参考になると思います。
パソコンのウェブブラウザから株を買う場合
ここで紹介するのは、WindowsやMacなどのパソコンから証券会社にアクセスして株を買う方法です。
SBI証券にログイン
まず、インターネットに接続されたパソコンのブラウザを利用して、証券会社のウェブサイトにアクセスします。利用するウェブブラウザは、
- Internet Exploler
- Chrome
- Safari
- Firefox
のなんでもOKです。
証券会社のマイページにログインしたら、買いたい株を選びます。
証券口座にお金があることを確認
買いたい株のページを開く
株の取引ボードへ
買い注文画面その1
買い注文画面その2
注文受付完了
ウェブの注文入力画面に従って金額や買い付ける株数を入力していきます。
上級者向けの取引サービスである信用取引を除いて、証券口座に入金されているお金以上の株を買うことはできません。入金額を少なくしておけば、間違って高額の株式を買う心配も不要です。
デイトレのような短期売買をせず、中長期の投資として株を買うならば、この買い方で簡単に株を買えます。わざわざトレーディング用ソフトをインストールする必要もありません。
もし短期売買をするならば、SBI証券の場合には「HYPER SBI」を利用できます。これはよくデイトレーダーが多数のモニターにチャートを表示させているようなソフトの1つです。
ただ、HYPER SBIを利用した短期売買は昼間の時間に使うことで効果を発揮します。昼間あなたが仕事中なら、インストールは不要なのです。
スマホアプリから株を買う場合
ここで紹介するスクリーンショットはイオン株はどこで買うの?株主優待と購入方法を徹底紹介!で紹介したものです。スマホ端末によって外見の違いはありますが、取引そのものには関係しません。
スマホアプリは各証券会社が自社の取引で利用できるアプリを提供しています。あなたが証券口座を開設したら、その口座を開設した会社のスマホアプリを、配信サイト通じてインストールして利用できます。
ご存知だと思いますが、配信サイトは下記です。
- Google Play Store(Android)
- App Store(iPhone / iPad)
利用は無料です。
イオンの気配値
スマホアプリでは、株を買う以外にも、
- 現在の株価を見る
- 株価の変遷(チャート)を見る
- 各株式のニュースを見る
- 日経平均株価や円相場を見る
ことができます。もちろん自身が保有する株式一覧も表示できますし、証券口座の残高も確認可能です。
何か特別な株アプリをあちこちから集める必要はなく、証券会社が提供するものを1つ使うだけで取引も情報収集も十分出来ます。
現物買注文入力画面
株の買い方はウェブブラウザから株を買う場合と同じです。必要な注文フォームに、必要な株の数量や買値を入力していきます。
やはり、ウェブブラウザと同じように、現在証券口座にあるお金以上の株式は買えません。
現物買注文入力画面
これらを入力し、宜しければ確認ボタンをタップします。
ウェブブラウザから注文しても、スマホアプリから注文しても、
- 取引時間中なら即注文発注
- 取引時間外なら翌営業日への注文予約
として使われます(夜21時から始める投資。夜間投資家のすすめ?)。
よくある質問
上記の株を買うプロセスの中で、よくあると思われる質問とその回答をまとめます。
株を買うために何か特別なアプリは必要ですか?
パソコンでウェブブラウザ経由で買う場合には必要ありません。インターネットに繋がったパソコンを用意すればOKです。
スマホで取引する場合には、証券会社が提供する取引アプリを利用します。そのアプリは証券会社で紹介されていますので、取引を始める際にインストールなさってください。
証券会社と関係のない第三者のアプリは、取引そのものに必要ありません。ただ提供情報に優れたアプリもありますので、必要と思ったらその時にインストールすれば良いです。
筆者個人は、取引アプリだけ利用しています。
スマホアプリで取引を始めるには何が必要ですか?
証券口座の開設が必要です。口座を開設せずにスマホアプリだけインストールしても取引できません。
投資の始め方はいくつかのページで紹介しています。
- 少額資産運用のために準備するもの(投資全般の始め方概要)
- 株式投資の始め方。株って儲かるの?(株式の始め方概要)
- 初めての株式購入。株を買うにはいくらお金が必要なの?(株式に必要な金銭の話)
- 株取引の口座(証券口座)を開設するには(証券口座の開き方)
昼間働いている人はいつどこで買えば良いですか?
場所と時間的問題であれば、以下で説明しています。
上述の通り、注文は取引時間外に出しても大丈夫です。
まとめ
以上です。
これらのプロセスはAmazonやLINEスタンプの買い方と似ています。何か特別なことは必要なく、
- 欲しい株の価格や株数を指定して
- 注文するだけ
と簡単な手順です。
また第三者が作成したアプリなどを準備する必要もありません。証券会社が用意したウェブサイトやスマホアプリを利用すれば取引は完結します。
簡単ですよね。