個別銘柄解説

※記事内に広告を含む場合があります

マックスバリュの株主優待比較!一番お得なのはどの企業?

イオン系列のスーパーに「マックスバリュ」がありますよね。マックスバリュは地域ごとに企業があって、現在6社が株式市場に上場しています。

さて、この6社、最もお得な銘柄はどのマックスバリュでしょうか?

というわけで、マックスリュ各社の株主優待と配当金を比較!株式の購入方法と合わせて、解説します。

マックスバリュ各社の株主優待はお買い物がお得になるものばかり!でも、おいしい地域の特産品をえらぶこともできるんです!

記事のポイント

  • マックスバリュ各社の株主優待は株主優待券(100円割引券)か、地域特産品。いずれか一方を選択可能。株主優待券(100円割引券)は全国のイオン系列店で使える
  • マックスバリュの権利確定日は2月末。中間期末の配当金と株主優待はない
  • 株価が安く、利回りが高めで買いやすい銘柄は「マックスバリュ西日本」

スポンサーリンク

上場する「マックスバリュ」は全6社

2018年7月現在、マックスバリュの名を冠する企業は6社上場しており、全社とも株主優待を実施しています。

  • マックスバリュ北海道(証券コード:7465):東証JASDAQ
  • マックスバリュ東北(証券コード:2544)東証二部
  • マックスバリュ東海(証券コード:8198):東証二部
  • マックスバリュ中部(証券コード:8171):名証二部
  • マックスバリュ西日本(証券コード:8287):東証二部
  • マックスバリュ九州(証券コード:3171):東証JASDAQ

マックスバリュ株はどこで買うの?

証券口座を通じて購入します。マックスバリュのサービスカウンターやイオン銀行に行っても株は買えませんので、証券口座を開設しましょう!

マックスバリュ各社は東証二部・JASDAQ市場、名証二部など、上場する市場が異なりますが、どの証券会社を利用しても、問題なく購入できます。株式の流通量が多い・少ないなどの点を除けば、普段、私たちが市場の違いを意識することはありません。

筆者は、SBI証券を利用して、東証二部に上場するマックスバリュ東北の株式を購入しています。

SBI証券の口座開設手順と必要な時間・書類などを解説!
SBI証券の口座開設の流れを紹介。NISAは開く?預り金自動スィープサービスって何?など口座開設時に難しく感じるところを丁寧に紹介します

スマホアプリを利用した株の買い方

この動画は、スマホアプリを利用して、マックスバリュではなく、イオンの株式を買ったものですが、動画とまったく同じ方法でマックスバリュ各社の株式も購入できます。このような、スマホを使った株取引には、最初に証券会社の証券口座開設が必要です。

マックスバリュ株の権利確定日はいつ?

各社とも、権利確定日は2月末の1回のみです。中間期末(8月)の株主優待は設けていないので、2月末日に株式を保有するようになさってください。

マックスバリュ株の買い時はいつ?

マックスバリュ各社は、どの銘柄も個人投資家の売買が主体です。優待目的の投資家が多いため、権利確定日直前(2月)は1年の中で最も高い株価になりやすいです。一方、権利確定後に一部の個人投資家が株式を売却するため、株価は3月始めに大幅に値下がりする傾向にあります。

故に、マックスバリュの株を仕込むのは、優待取りが終わった3~5月頃をオススメします。

株式を売買する際の留意点

1日の株式の取引量が少ないため、直前の株価と比較して、極端な値段で取引されている場合があります(流動性リスクがあります)。これまでの株価推移と比較して、現在の価格が明らかに乖離していないか、を注意するようになさってください。

マックスバリュ各社の株価、配当金と株主優待の比較

2018年7月2日終値での、マックスバリュ各社の株価、配当金と株主優待を比較します。

マックスバリュ各社の株価・株主優待・配当金比較
MV北海道MV東北MV東海MV中部MV西日本MV九州
証券コード
7465
2655
8198
8171
8287
3171
市場
JASDAQ
東証二部
東証二部
名証二部
東証二部
JASDAQ
株価
4,000
1,433
2,450
1,451
1,803
2,524
最新の株価
1単元
100
100
100
100
100
100
最低投資額
(株価×1単元)
約40万円
約14万円
約25万円
約15万円
約18万円
約25万円
配当金実績
(1株あたり)
20円
×
47円
14円
38円
30円
利回り
0.5%
×
1.9%
0.9%
2.1%
1.2%
株主優待券
(100円券)

100株以上
50枚

1,000株以上
100枚

2,000株以上
200枚

100株以上
50枚

1,000株以上
100枚

2,000株以上
200枚

100株以上
50枚

500株以上
100枚

1,000株以上
200枚

100株以上
50枚

1,000株以上
100枚

2,000株以上
200枚

5,000株以上
250枚

100株以上
50枚

1,000株以上
100枚

2,000株以上
200枚

100株以上
50枚

1,000株以上
100枚

2,000株以上
200枚

優待
(特産品)

海コース
(蟹など)
山コース
(メロンなど)
スイーツコース
(銘菓)

りんご
お米+切り餅
稲庭うどん

お米
銘茶
お肉コース
お酒コース

MV中部指定の商品

いかなご釘煮
かきしょうゆ味付け海苔
etc(保有株数で変わります)

素麺
調味料セット

株主優待
公式ページ

株主優待割引券(100円割引券)と地域特産品は選択制です。地域特産品はこの表には細かく書ききれませんので、詳細はマックスバリュ各社のウェブサイトにてご確認ください。

ちなみにマックスバリュ東北のみ配当金実績がありません。今後に期待ですね。

(上場廃止予定)マックスバリュ東北の株主優待!優待割引券と東北の名産品のどれを貰う?
マックスバリュ東北株(証券コード:2655)は、東北地方で店舗を展開する、イオン系列のスーパーです。イオン系列らしく、手厚い株主優待を実施しており、優待でお得な生活をしたい個人投資家に適した銘柄の1つです。 筆者は、2016年から同社の株主...

マックスバリュ各社共通の株主優待券(100円割引券)とは?

オーナーズカードと使いたい!イオニストなら絶対欲しい株主優待券(100円券)
イオンの株主優待関連記事に登場する「100円割引券」とは?イオン株主優待やイオンセレクトカードとも併用できるお得な割引券を紹介!

冊子状で届く、1セット50枚の割引きクーポンです。株主優待券(100円割引券)はイオンやマックスバリュ各社など、全国のイオン系列店で使えます

<ご利用いただける会社>
イオンリテール(株)、イオンリテールストア(株)、イオン北海道(株)、イオン九州(株)、イオンストア九州(株)、イオン琉球(株)、イオンビッグ(株)、マックスバリュ北海道(株)、マックスバリュ東北(株)、マックスバリュ南東北(株)、マックスバリュ関東(株)、マックスバリュ東海(株)、マックスバリュ長野(株)、マックスバリュ北陸(株)、マックスバリュ西日本(株)、マックスバリュ九州(株)、イオンスーパーセンター(株)、(株)光洋、まいばすけっと(株)、イオンマーケット(株)

出典:株主優待制度 | MV中部

四六時中やイオンシネマのようなスーパー以外の店舗、またはダイエーやウェルシアなど、もともとイオン直営ではない店舗では利用できません。

株主優待券とイオンオーナーズカード(イオン株主優待)の併用はできる?

はい、もちろん併用可能です。

イオンオーナーズカードの詳細は以下をご覧ください。

イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介!
2019年8月更新!イオンの株主になる方法から株主優待の内容、お得な株主優待の併せ技まで紹介!SBI証券のスマホアプリを利用したイオン株式の買い方も動画付きで説明します。あなたはもうイオンの株主になりましたか?初めての優待投資にオススメの株式です

利回りから見るオススメ銘柄は「マックスバリュ西日本」

マックスバリュ各社の配当金利回り上位3社は以下の通りです。

  1. マックスバリュ西日本
  2. マックスバリュ東海
  3. マックスバリュ九州

※2018年7月2日時点

この3社は、1株30円(1単元あたり3,000円)以上の配当金を出しており、配当金利回りは1.2~2.0%近くです。加えて、株主優待(優待割引券 or 特産品)も貰えます

このうち、マックスバリュ西日本は、配当金利回りが高く、一方で株価は他社に比べて低いほうですから、株主へのリターンの割に買いやすい銘柄、だと筆者は考えます。

マックスバリュの株主優待はどのように受け取る?

各社とも、株主優待券か地域特産品の選択式ですので、

  1. 先に希望品を選択するためのはがきが届きます
  2. 希望する優待内容にしるしをつけ、返送します
  3. 返送後、希望する優待が届きます
  4. 返送しなかった場合には、株主優待割引券(100円割引券)が届きます

または、

  1. 株主優待割引券(100円割引券)が届きます
  2. 他の優待品(地域特産品)を希望する場合には、株主優待割引券(100円割引券)を返送します ※優待券を1枚でも使うと、交換不可
  3. 返送後、希望する優待が届きます

のいずれかの流れになると思います(すみませんが、マックスバリュ全社の優待を取得したわけではないので、ここはわかりません)。2018年のマックスバリュ東北の株主優待は、前者(希望品を問うはがきが届く)の流れで株主優待を選択しました。

選んだ優待次第で、到着のタイミングが異なります

株主優待券は6月ごろには届きます。一方、地域特産品を選んだ場合には、その年に生産されたものが届きますので、商品次第で到着タイミングが異なります。

株価の相関性から見るオススメ銘柄と注意点

日経平均株価・イオンとの相関係数を求める

2013年1月1日以降のマックスバリュ各社の株価と、日経平均株価、およびイオンの株価との相関性をチェックし、できるだけ相関性の低い銘柄を探しました。日経平均株価やイオンの株価と相関性が低い場合、それらの値動きに対して比較的安全なポートフォリオを組むことが可能になります。

マックスバリュ各社の株価と日経平均株価・イオン株価との相関係数(2013年1月~2018年7月)
MV北海道MV東北MV東海MV中部MV西日本MV九州
日経平均
0.88
0.90
0.91
0.83
0.91
0.92
イオン
0.78
0.76
0.81
0.59
0.80
0.80

完全な正の相関の時、+1の値となり、完全な負の相関の時に-1の値となり、完全な無相関の時に0の値となる。

出典:相関係数 | 日経リサーチ

株価の相関性が高いため、イオンとの同時保有には注意

ご覧のように、全銘柄とも日経平均株価に対する相関性が見られますが、マックスバリュ中部が最も日経平均株価やイオンの株価に対して独立に値動きします。マックスバリュ中部は名証(名古屋証券取引所)に上場している所以かもしれません。

ただ、各社とも日経平均株価やイオンとの株価の連動性が見られるので、残念ながら、株式でポートフォリオを組む際には、イオンと同時に保有しないほうが安全な銘柄と言えます。

イオンや日経平均株価の値下がりに合わせて、マックスバリュ各社の株価も値下がりする可能性があるからです。

株主優待目的なら両方保有したほうがいいのですがw

なお、名古屋証券取引所上場銘柄であっても、SBI証券や楽天証券などの主要ネット証券ならマックスバリュ中部の株式を購入できます。

まとめ

  • マックスバリュ各社の株主優待は株主優待券(100円割引券)か、地域特産品。いずれか一方を選択可能。株主優待券(100円割引券)は全国のイオン系列店で使える
  • マックスバリュの権利確定日は2月末。中間期末の配当金と株主優待はない
  • 株価が安く、利回りが高めで買いやすい銘柄は「マックスバリュ西日本」

あなたがイオン系列の店舗を利用するなら、とりあえず、株主優待割引券を1つ獲得するとお得で便利ですよ!

余談ですが、イオン北海道(証券コード:7512)は8万円前後の投資で、マックスバリュ各社と同じ株主優待券を獲得できるため、こちらも少ない投資額で優待を獲得したいときにオススメです。

イオン北海道の株主優待は「使える!」10万円以下でも株を買いたいあなたへ
イオングループの中で、特に安価に投資できる銘柄が「イオン北海道」。株主割引券と配当金が貰える銘柄で、優待初心者にもオススメの銘柄の1つです。金券ショップで換金するという手も・・・

Top-part photo : https://job-gear.net/mvtohoku/

  • 金融商品の時価は変動しますので、投資元本を割り込む可能性も承知の上で投資するようになさってください。
  • 本コンテンツで紹介している金融商品は、将来必ず値上がり・利益が生じるとは限りません。
  • 筆者調査の上で記事を執筆しておりますが、記事には不備・間違いが含まれる可能性がございます。必ず、あなたご自身が確認するようになさってください。
  • 記事執筆時点の情報に基づくため、最新の情報とは差異が生じている可能性がございます。記述と現況が異なる場合には、現況を優先いたします。
  • 記事を参照したことで生じた損失の補填や保証などは一切行いません。
タイトルとURLをコピーしました