個別銘柄解説

※記事内に広告を含む場合があります

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.Holdings)の株主優待内容と比較

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.Holdings)は、2015年にカスミ、マルエツ、マックスバリュ関東の3社が共同で設立した持株会社です。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待はカスミ、マルエツ、マックスバリュ関東の各店舗などで利用できるので、よく買い物をする人にはメリットが大きいでしょう。

2018年2月期に優待内容の一部拡充が行われ、前回までと内容が少し変更されました。

また、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスはイオングループの会社でもあり、イオンのプライベートプランド商品も販売されていますが、イオンの株主優待とは内容が異なります。

そこで今回は、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待の内容、そして、2018年2月期の変更点やイオンとの違いについても解説します。

記事のポイント

  • ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主になるチャンスは年2回。2月末と8月末の権利確定日までに100株以上購入すればもらえる
  • 2018年2月から優待内容が一部拡充され、優待品との交換を希望する場合、2月は優待品5品の中からひとつを選べるようになった
  • ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオンは、よく利用する店舗を基準に選ぶべき。イオンは特典が充実しているので、状況によっては両方とも保有するのもあり

スポンサーリンク

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式の概要

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式の概要
証券コード3222
最近の株価1株1,437円
最新の株価はヤフーファイナンス
売買単位100株
最低投資額143,700円 + 証券会社固有の買付手数料
権利確定月2月・8月
2018年2月23日
2018年8月28日
株主優待(2017年実績)
配当金(2017年実績)
公式サイト株主優待制度のご案内|ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス

2018年4月16日現在。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主になるには

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待や配当金をもらうには、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主になる必要があります。株主になる手順は以下の通りです。

  1. 証券会社で口座を開設する
  2. ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株式を100株購入する
  3. 権利確定日(2月末、8月末)まで株式を保有し続ける
  4. 権利確定日の数ヶ月後に株主優待、配当金を受け取る

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株価(2018年4月16日現在)は1株1,437円なので、100株購入するために必要なお金は約15万円です。

2018年の配当は1株16円と予想されており、100株保有で年間1,600円の配当がもらえる見込みです。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待の内容

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待は、「株主優待券」または「優待品との交換」の2つから選択できます。

株主優待券

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待の内容(株主優待券)
保有株数優待内容
100株〜499株年間6,000円分の株主優待券(100円券×30枚を年2回)
500株〜999株年間12,000円分の株主優待券(100円券×30枚を年2回)
1,000株〜1,999株年間20,000円分の株主優待券(100円券×100枚を年2回)
2,000株〜2,999株年間30,000円分の株主優待券(100円券×150枚を年2回)
3,000株〜4,999株年間36,000円分の株主優待券(100円券×180枚を年2回)
5,000株以上年間60,000円分の株主優待券(100円券×300枚を年2回)

保有株数に応じて、カスミ、マルエツ、マックスバリュ関東の各店舗などで使える株主優待券を年2回もらえます。イオンでは利用できないのでご注意ください。

優待券は1回の買物金額1,000円(税込)以上につき、1,000円ごとに1枚利用できます。

たとえば、5,000円の買い物をした場合は優待券を5枚(500円分)利用でき、実際に支払う金額は4,500円(5,000円−500円)になります。

割引クーポンと併用できるので、うまく利用すると15%以上の割引が受けることも可能です。

保有株数を100株から500株(5倍)に増やしても、もらえる優待券は2倍にしか増えないので、優待利回りは100株が最も高くなります。

株主優待制度のご案内|ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(公式サイト)

なお、マックスバリュ関東の店舗においてユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待とマックスバリュ系列の株主優待を併用することはできません

マックスバリュの株主優待比較!一番お得なのはどの企業?
マックスバリュ各社は私たちの身近にある企業の1つ。同社の株主優待券は全国のマックスバリュやイオン系列店でも利用できる優れものです。

優待品との交換(2018年2月期から一部拡充)

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待の内容(優待品との交換)
保有株数優待内容
100株〜999株2月 優待品5品から1つを選択(新潟産コシヒカリ2kgなど)
8月 新潟産コシヒカリ2kg
1,000株以上2月 優待品5品から1つを選択(新潟産コシヒカリ5kgなど)
8月 新潟産コシヒカリ5kg

株主優待券を利用できる店舗が近くにない場合は、優待品と交換することも可能です。

以前からお米と交換できましたが、2018年2月期から内容が一部拡充され、2月は横須賀海軍カレー、小豆島そうめんなど5品から1つを選択できるようになりました。

あらかじめ送られてくる「ご優待品希望ハガキ」に、希望する優待品を記入して返送すると、2月株主は6月中旬、8月株主は12月中旬以降に優待品が送られてきます。

https://www.usmh.co.jp/ir/benefit_program

気になる利回りは?

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株を100株保有し、株主優待券を選択した場合の優待利回りは約4.1%(6,000円×年2回÷143,700円)です。

また、配当利回りは約1.1%(年間1,600円)で、配当+優待利回りは約5.2%になります。

株主優待券を選択した場合の優待利回りが4%超と高いので、カスミやマルエツなどで買い物をする人にメリットが大きい優待内容です。

一方、優待品との交換は株主優待券ほど利回りは高くありません。そのため、優待狙いでユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株を保有するなら、株主優待券を選ぶのがおすすめです。

また、配当+優待利回りは5%を超えるので、売却益を狙わずに、長期保有して配当と優待をもらい続けるのもよいのでしょう。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオンの優待内容の比較

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスはイオングループの会社ですが、そのイオンも株主優待を実施しています。次に、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオンの株主優待の内容比較について確認していきましょう。

イオン株式の概要

イオンの株価は1株2,034.5円(2018年4月16日現在)で、100株購入するために必要なお金は約21万円です。

2018年の配当は1株34円と予想されており、年間3,400円(100株)の配当金がもらえる見込みで、配当利回りは約1.6%(3,400円÷203,450円)です。

イオン株式会社|ヤフーファイナンス

イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介!
2019年8月更新!イオンの株主になる方法から株主優待の内容、お得な株主優待の併せ技まで紹介!SBI証券のスマホアプリを利用したイオン株式の買い方も動画付きで説明します。あなたはもうイオンの株主になりましたか?初めての優待投資にオススメの株式です

イオンの優待内容

イオンの株主優待の内容
保有株数優待内容
100株〜499株買物金額の3%をキャッシュバック(年2回)
500株〜999株買物金額の4%をキャッシュバック(年2回)
1,000株〜2,999株買物金額の5%をキャッシュバック(年2回)
3,000株以上買物金額の7%をキャッシュバック(年2回)

イオンの株主になると「オーナーズカード」が発行され、会計時に提示をすると、買い物金額の一部が半年ごとにキャッシュバックされます。

保有株数に応じてキャッシュバック率は変わり、最大で買物金額の7%が現金で戻ってきます。

また、キャッシュバックとは別に、お客様感謝デーの5%割引、飲食店や映画館の割引、イオンラウンジの利用などの特典があります。

イオン株主優待でイオンラウンジを利用しよう!
イオンでカフェ気分。買い物ついでに、またはちょっとした気分転換に。特別な人だけが利用できるVIPルーム。それがイオンラウンジ

さらに、イオン系列の優待券との併用可能、3年以上保有する長期株主(1,000株以上)にはイオンギフトカードを進呈するなど、内容が充実しています。

このように、イオンの株主優待は、イオンをよく利用する人にはたくさんのメリットがあります。

https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/index.html

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオンはどちらがお得?

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオンはどちらも利回りが高く、優待の内容も充実しているので、どちらの店舗をよく利用するかで判断するのがおすすめです。

カスミやマルエツでよく買い物をするなら、優待券を利用すれば、常に10%割引で買い物ができます。割引日やクーポンを併用すれば、15%を超える割引を受けることも可能です。

一方、イオンの優待内容はとても充実しているので、イオンをよく利用するならぜひ保有しておきたい株主優待です。

たとえば、食品はカスミやマルエツを利用し、休日にはイオンに出かけるなら、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオン両方とも保有するのも1つの手です。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待体験談

最後に、私のユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待体験談を紹介します。

私はよくカスミ(茨城県を中心に、関東に店舗展開するスーパー)を利用するので、株主優待券を使って買い物をしています。

https://www.kasumi.co.jp/

カスミには買い物が10%割引になる日があり、その日に優待券を使うと最大で19%の割引を受けられるのです。

また、クレジットカード(カスミカード)を作ると、定期的に5%割引クーポンがもらえるので、優待券とクーポンを併用する方法もあります。

https://www.aeon.co.jp/creditcard/lineup/kasumi.html

カスミカードの主な特典

  • 毎月5のつく日はKASUMIハッピーデー毎月5日、15日、25日はレジにて5%割引!
  • 毎週火曜日はKASUMIカードのクレジット払いご利用でときめきポイント基本の3倍!
  • 電子マネーWAONのお支払いで200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイント!

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待券は100株が最も利回りが高いので、家族名義の口座も利用して、年間18,000円分の優待券をもらっています。

1度の買い物で利用する枚数は多くありませんが、常に割引してもらえるのですごく助かります。ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスは重宝している株主優待のひとつです。

まとめ

  • ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主になるチャンスは年2回。2月末と8月末の権利確定日までに100株以上購入すればもらえる
  • 2018年2月から優待内容が一部拡充され、優待品との交換を希望する場合、2月は優待品5品の中からひとつを選べるようになった
  • ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとイオンは、よく利用する店舗を基準に選ぶべき。イオンは特典が充実しているので、状況によっては両方とも保有するのもあり

あなたがカスミやマルエツ、マックスバリュ関東のスーパーを利用するなら、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式を購入なさってはいかがでしょうか。

SBI証券のNISA口座を使えば、手数料無料でユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式を購入できます。

SBI証券への口座開設方法は「SBI証券の口座開設手順と必要な時間・書類などを解説!」をご覧ください。

SBI証券の口座開設手順と必要な時間・書類などを解説!
SBI証券の口座開設の流れを紹介。NISAは開く?預り金自動スィープサービスって何?など口座開設時に難しく感じるところを丁寧に紹介します

  • 金融商品の時価は変動しますので、投資元本を割り込む可能性も承知の上で投資するようになさってください。
  • 本コンテンツで紹介している金融商品は、将来必ず値上がり・利益が生じるとは限りません。
  • 筆者調査の上で記事を執筆しておりますが、記事には不備・間違いが含まれる可能性がございます。必ず、あなたご自身が確認するようになさってください。
  • 記事執筆時点の情報に基づくため、最新の情報とは差異が生じている可能性がございます。記述と現況が異なる場合には、現況を優先いたします。
  • 記事を参照したことで生じた損失の補填や保証などは一切行いません。
タイトルとURLをコピーしました