スタートマニュアル

※記事内に広告を含む場合があります

株主優待はいつどうやって貰うの?

株式投資の醍醐味の1つは株主優待をもらえるイベント

あなたも興味ありませんか?株主優待。

この株主優待の貰い方ってご存知ですか?「どうやって貰うんだろう?」って思いませんか?実は株主優待を貰う方法は簡単です。

  1. 証券口座を開設する
  2. 株を買えるだけのお金を入金する
  3. 株主優待や配当金の設定された企業の株式を買い、持ち続ける
  4. 権利確定日と呼ばれる日に株式を保有している(株主になる)
  5. あなたは株主優待と配当金を手にする

たったこれだけです。

以下、株主優待の貰い方や、注意すべき点などを紹介します。筆者はSBI証券利用者なので、以下で例示するものはすべてSBI証券を通じて得た株主優待です。

記事のポイント

  • 株主優待が欲しいなら、証券口座を開いて株を買おう。10万円以下で優待を貰える銘柄もある
  • 権利確定日(権利付き最終日)に注目。この日が株主になるかどうかの権利を決める。権利確定日と権利付き最終日はややこしいの注意
  • 優待を受け取り・利用のための手続きは原則不要。企業によっては往復はがきの利用や、店舗窓口での登録作業が必要な場合もある
スポンサーリンク

株主優待を貰う権利を獲得するまで

  1. 証券口座を開設し、株を買う準備を整えよう
  2. 証券会社に登録した住所・氏名は間違えのないように確認しよう(この登録内容が株主優待の発送先になります)
  3. 株主優待のある銘柄を買おう
  4. 株主優待の権利が決まる日 = 権利確定日(権利付き最終日)までに株式を保有しよう

証券口座を開設しよう

まず、株を買って、株主優待を貰うためには証券口座が必要です

株取引の口座(証券口座)を開設する方法と必要書類の解説
証券口座開設時の主な手順と、開設時に伴い生じやすい質問についてまとめます。開設時に出てくるよくわからない用語として「特定口座」や「内部者登録」などについても説明を行っています。

2018年現在、証券口座の開設方法はいくつかありますが、インターネットから口座開設するのが一般的です。

  • 各証券会社のウェブサイト・スマホアプリから「口座開設」を選択
  • 証券会社の窓口・電話で申し込む
  • 証券会社の窓口・電話・ウェブサイトで申込書類を取り寄せる

2018年現在では、ウェブサイトやスマホアプリを利用した、オンライン申し込みが簡単です。

出典:株取引の口座(証券口座)を開設する方法と必要書類の解説

以下では、証券口座の開設が完了している前提で話を進めます。

証券会社に登録した住所氏名は間違いがないように確認

SBI証券のお客様情報設定画面

出典:SBI証券

株主優待は証券会社に登録されている住所氏名に基づいて発送されます。企業から「優待を送りたいので住所を教えてください」という連絡は来ないのです。

住所氏名が間違っていると「あて先不明」となり、優待を受け取れませんので、証券口座の住所氏名は、必ず間違えないように登録なさってください。

  • 転居で住所が変わった場合
  • 改姓などで氏名が変わった場合

は、すみやかな修正が必要です。

株主優待のある銘柄を買おう

株主優待を貰うためにはいくらお金が必要ですか?

株主優待のために必要なお金は、企業の株価に依存します。例えばイオンやゲオのように10~20万円で買える銘柄もありますし、ヤマダ電機のように10万円以下の銘柄もあります。

初めての株式購入。株を買うにはいくらお金が必要なの?
株を買うために必要な金額は「1株あたりの株価 × 単元」で計算できます。東証に上場する銘柄3500社超のうち、半数を超える2,177社(2018年3月6日時点)は、20万円以内の投資で株式を購入できます。約5~10万円の投資でも配当金や株主優待を貰える銘柄もたくさんあるんです!

目安が欲しければ「20万円」を1つの目安にお考えください。高額な株式は買えませんが、数万円の株主優待銘柄をいくつか購入することは可能です。

20万円の投資で上場銘柄の半数を超える2,177銘柄を選べます。この中にはイオンや吉野家などの株主優待銘柄も含まれますから、最初は20万円程度から始めてはどうでしょうか

出典:初めての株式購入。株を買うにはいくらお金が必要なの?

株主優待銘柄はどのように探しますか?

株主優待本や証券会社の検索ツールなどを利用するのが一般的です。

https://www.instock-ex.net/archives/534

権利付き最終日までに株式を購入しよう

株主優待を貰うためには、「権利確定日」に株式を保有し、その企業の株主になる必要があります。株主になれなければ(権利確定日に株式を持っていなければ)、株主優待はもらえません。

権利確定日とは、株主がその銘柄を保有することで株主権利を得ることができる確定日を指します。
配当金や株主優待を取得するためには、各企業が定めている権利確定日に株主として株主名簿に記載されている必要があります。
そのためには、権利確定日を含む4営業日前(権利付最終日)までに株式を購入しなければなりません。

出典:権利確定日 (けんりかくていび) | SMBC日興証券

ややこしいですが、株式は売買が成立してから4営業日目に受け渡されますので、実際に株を買う期限は、権利確定日を含めて4営業日さかのぼった「権利付き最終日」です。

出典:SBI証券

権利確定日と権利付き最終日については以下の記事をご覧ください。

権利確定日と権利付き最終日の解説!知らないと株主優待と配当金貰えないよ?
株主優待や配当金をもらうために、いつ株を買えばいいのか?これを考える上で、絶対に知っておかねばならない、株式投資の決め事があります。 権利確定日(けんりかくていび):株主として名簿に登録される日 権利付き最終日(けんりつきさいしゅうび):権...

株主優待の受け取り方。基本は待ってるだけ

詳細は各企業によって異なりますが、株主になれば、証券会社に登録した住所宛に株主優待が届きますので、基本は待っているだけです。

株主優待はいつ貰える?

届く時期は権利確定日(権利付き最終日)から約3ヶ月後。少々時間がかかりますが、決算の報告書などと前後して届きますので、のんびりお待ちください。

受け取るための手続きは必要?

基本的には不要です。

が、株主優待によっては、利用手続きが必要な場合や、往復はがきの返信が必要なケースもあります。いくつか、優待の受け取り方の例を見てみましょう。

例1. イオンの場合(ただ待ってるだけ)

イオンオーナーズカード

イオンの株主優待(オーナーズカード)は待っているだけです。利用手続きなどは一切不要です。

初めて、イオンの優待を取得したときは、オーナーズカードの新規発行のために、権利確定日(権利付き最終日)から約2~3ヶ月の時間を要します。一方、継続して優待の権利を獲得している場合には、手元のオーナーズカードをそのまま利用できます。

イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介!
2019年8月更新!イオンの株主になる方法から株主優待の内容、お得な株主優待の併せ技まで紹介!SBI証券のスマホアプリを利用したイオン株式の買い方も動画付きで説明します。あなたはもうイオンの株主になりましたか?初めての優待投資にオススメの株式です

例2. マックスバリュ東北の場合(優待内容の選択が必要)

マックスバリュ東北の株主優待は選択制です。最初に往復はがきが届きますので、希望する優待に印をつけて返送すると、後日希望する株主優待が届きます

マックスバリュ東北はイオングループで利用できる株主優待割引券のほか、地域特産品も選択できます。特産品を選んだ場合には、その年の生産品が届きますので、現物の到着はかなり後になります。

(上場廃止予定)マックスバリュ東北の株主優待!優待割引券と東北の名産品のどれを貰う?
マックスバリュ東北株(証券コード:2655)は、東北地方で店舗を展開する、イオン系列のスーパーです。イオン系列らしく、手厚い株主優待を実施しており、優待でお得な生活をしたい個人投資家に適した銘柄の1つです。 筆者は、2016年から同社の株主...

例3. ゲオホールディングスの場合(店頭で手続きが必要)

ゲオ株主優待(2017)

ゲオホールディングスの株主優待は、到着までは待っているだけです。一方、優待特典を利用するために、店頭での手続きが必要です(会員カードに優待特典を登録します)。

この優待には期限がありますので、継続する場合には1年ごとに店頭で更新が必要です。

ゲオ株の株主優待を取得しよう。いくらで購入できるの?
2018年9月よりレンタル半額は1年以上の長期株主優待制度に。また、3月優待はリユース割引券2,000円相当に変更されました。それでもレンタル半額はオススメの優待特典!映画や海外ドラマなどのDVD、コミックなどをお得に借りたいときに便利です

株主優待を貰う際によくある質問

  1. 株主優待が届きません
  2. ネット証券でも株主優待を貰えますか?
  3. 株主優待と配当金、両方貰えますか?

株主優待が届きません

権利確定後3ヶ月ほど待ってみてください。株を購入して、翌日に優待が届いたりするほどスピーディではありません。

また、権利確定日以外に株式を保有していても、株主優待の権利はもらえませんので、権利確定日を調べてから株を購入するようになさってください。

ネット証券でも株主優待を貰えますか?

もちろん、株主優待の条件(= 株主になること)を満たしたら貰えます。

筆者は、株主優待も配当金も全て、ネット証券最大手であるSBI証券で受け取っています。SBI証券は、あなたの株主優待の取得を応援する証券会社の1社です。

https://www.instock-ex.net/archives/370

どの証券会社を利用しても、貰える株主優待と配当金の内容は同じですのでご安心ください

株主優待と配当金、両方貰えますか?

もちろん貰えます。

ただし、上場企業が株主優待と配当金の両方を設定しているかどうかに依存します。

  • 株主優待と配当金を両方設定する企業
  • 株主優待のみ設定する企業
  • 配当金のみ設定する企業
  • 株主優待も配当金も設定しない企業

筆者が知る限り、「企業 対 個人(B to C)」の業態で、業績が安定しているところは株主優待と配当金を両方設定することが多いです。

詳しくは証券会社の検索ツールなどで調べてみてください。

株主優待投資で何か注意することある?

  • 権利確定月の優待銘柄は、株価が高くなりやすい。この時期の取引は避けた方が良い
  • 株主優待は新設・変更・廃止の可能性がある。現在より悪くなった場合には、株価下落の要因になる

詳しくは以下の記事で解説しています。

https://www.instock-ex.net/archives/2612

まとめ

  • 株主優待が欲しいなら、証券口座を開いて株を買おう。10万円以下で優待を貰える銘柄もある
  • 権利確定日(権利付き最終日)に注目。この日が株主になるかどうかの権利を決める。権利確定日と権利付き最終日はややこしいの注意
  • 優待を受け取り・利用のための手続きは原則不要。企業によっては往復はがきの利用や、店舗窓口での登録作業が必要な場合もある

優待銘柄は私たち消費者に近い企業ほど設けているように思います。あなたが普段良く使っている飲食店などがあれば、その企業が優待を設けていないか調べてみると良いと思います。

筆者はSBI証券の優待検索を利用して、めぼしい株主優待を探しています。同社を利用することがあればぜひチェックしてみてください。SBI証券の優待検索は、株主優待で有名な桐谷さんにも好評だったそうですよ!

  • 金融商品の時価は変動しますので、投資元本を割り込む可能性も承知の上で投資するようになさってください。
  • 本コンテンツで紹介している金融商品は、将来必ず値上がり・利益が生じるとは限りません。
  • 筆者調査の上で記事を執筆しておりますが、記事には不備・間違いが含まれる可能性がございます。必ず、あなたご自身が確認するようになさってください。
  • 記事執筆時点の情報に基づくため、最新の情報とは差異が生じている可能性がございます。記述と現況が異なる場合には、現況を優先いたします。
  • 記事を参照したことで生じた損失の補填や保証などは一切行いません。
タイトルとURLをコピーしました